ソリューション

インターネット受発注システム

ビジネスを取り巻く環境が急速に変化し、競争が激化する中、業務を「より早く・正確に・簡単に」行う事は、企業戦略において重要な要素になっています。その第一段階として、納品業務をインターネットで行う事は、商品の販売戦略においても、非常に有効な手段だと考えます。

情報やデータを管理し、お取引先様も含めた情報の共有は、業務を円滑にするだけでなく、その先の企業戦略をサポートする、一つの要素になるはずです。

量販店・小売店様向け  メーカー・卸様向け

量販店・小売店様向け インターネット受発注システム

これまでの受発注システムは、「小売店様から提供される注文データを利用し、指定の伝票印字・値札印字を行う」という状況が多く、小売店様側は、「納品時に数量が変更する場合、別途、基幹システムへ入力」という作業を行っている事も珍しくありませんでした。

インターネットが普及した今日、それを有効活用し、お取引先様の負担を軽減・効率化を図る事は、企業戦略においても重要な要素になると考えます。

概要

量販店・小売店様向け インターネット受発注システム概要図

お取引先様向けの発注データを弊社側で受信(FTP・HTTP・JCA手順等)し、(お取引先様向けに)インターネットを通して、一連の納品作業が行えるシステムをご用意致します。(数量訂正・店舗配分・納品書・値札印字等)

また、事前出荷データを利用した「伝票レス化」「請求業務のデータ送受信」「各種帳票出力」等、業種・業態・企業戦略に合わせ、更なる効率化を図る事も可能です。

特徴

納品業務を円滑に!
情報を共有する事により、無駄な作業の軽減を図り、納品業務をよりスムーズに行う事が可能です。

各お取引先様側のご負担を軽減!
Webブラウザによる運用となる為「専用アプリケーション」をインストールする必要がありません。

更なる効率化によりコスト軽減
データ化する事により、基幹システムへの入力作業・郵送や印刷等で発生していたコストが軽減されます。

一貫したサポート体制
お取引先様に併せた、システム導入後の運用・ハード機器に関わるご相談も併せて、一貫して行っております。

運用事例

量販店・小売店様向け インターネット受発注システム 運用事例

これまでも(JCAによる)注文データは提供していた為、各お取引先様側で専用アプリケーションを導入して頂き、納品業務(数量訂正・納品伝票印字)を行っていました。

その一方、扱っている商品が多種な為、1箇所のお取引先様に対する仕入金額が少ないケースも多くあり、(注文データの提供はしているものの)「専用アプリケーション」は導入され難い状況でした。

お互いの作業の軽減と、合理化を目的とし、インターネット受発注システムの提供を始めました。また、それに併せて、出荷データを事前に受信する事により、更なる社内業務の軽減を図りました。

注文データを受信し、Webサーバーに展開。各お取引先様は、インターネットを通して「数量訂正・店舗配分」等の納品業務を行います。

商品の出荷完了時に、「納品数量を確定」すると、小売店様側に「事前出荷データ」が作成されます。

更なる効率化を図る!

「事前出荷データ」を基に、社内基幹システムへのデータを作成し、入力業務を軽減しています。

「専用アプリケーション」でも同様の機能はありましたが、導入数も少なかった為、基幹システムへの仕入入力は少なからず発生していました。

今回の導入に伴い多くのお取引先様がご利用頂く様になり、作業が軽減され、さらに、基幹システムより出力・郵送していた「支払明細書」等も、インターネットよりご確認頂けるように致しました。

お取引先様よりご希望があった場合、「支払明細書のマッチングツール」もご用意し、支払内容の確認にお使い頂いております。

メーカー・卸様向け インターネット受発注システム

インターネットを通して「受発注データ送受信」や「伝票・値札発行」をする企業様が増え、さらに新たな展開へ…日々変化しています。

「提供可能なデータ、範囲」「実作業の効率化が図れているか」等、現在の問題点・今後の戦略・各小売店毎の営業展開・オンライン対応状況等、あらゆる角度からお客様へご提案致します。

概要

メーカー・卸様向け インターネット受発注システム概要図

小売店様から提供されている(JCA手順や全銀手順等)注文データを受信し、インターネットを通して、数量訂正や店配分、納品書の印字等、一連の作業を可能にしました。

また、出荷データを基に、請求データとして小売店向けにデータ送信したり、社内基幹システムへ取込む為のデータ変換など、出荷作業だけでなく、更なる効率化を図る事も可能になります。

特徴

維持・管理費の軽減
Webブラウザによる運用となる為、小売店毎に違うアプリケーションをインストールする必要がありません。

インターネットだから、こんな事が出来る!
・外出先から(インターネットを通して)注文確認・指示が可能。
・(営業所と委託倉庫等)受注担当者と出荷担当者が別の場所にいても、それぞれに注文内容を閲覧出来ます。*各担当者毎に作業段取りを振分けて行う事を考慮して作られております。

一貫したサポート体制
お取引先様に併せた、システム導入後の運用・ハード機器に関わるご相談も併せて、一貫して行っております。

出荷業務(伝票・値札印刷の場合)

出荷業務(伝票・値札印刷の場合)

1.倉庫:ピッキングリスト出力(総数をピッキング)

2.倉庫:数量(総数)の訂正

3.営業:総数に基づいて、店舗別に振分け

4.倉庫:納品伝票を印刷(各小売店毎の指定納品書)

5.倉庫:値札印字*

6.倉庫:(値付け)パッキング

*商品点数によっては、出荷場所で値札を印字する方が、作業のコントロールもし易く、コストも抑えられます。

基幹システムとの連携(請求業務)

出荷データを基に、基幹システムへ取込むデータを作成。(伝票を基幹システムへ入力する作業が軽減されます)

※自社品番(メーカー品番)への変換:通常、小売店様から提供される「支払内容」は小売品番で表示されています。メーカー様側で基幹システムに取込む場合、メーカー品番(基幹システムで使用している品番)で取込む必要があります。

「自社品番・得意先番号」を登録し、出荷済データを基に、自社品番に振り替え、基幹システムへ取込む為のデータを作成します。

その他、「ネットワークやインターネットを利用して、情報の共有や業務の合理化を図る」ご相談も承っております。

導入実績

イオン(ASN)、ブルーメイト、イトーヨーカドー、ホリ・エンタープライズ、コックス、マイカル、サム、ライトオン

その他の小売店様に関しても、お気軽にお問合せ下さいませ。

PAGE TOP ▲